韓国はeSIMがおすすめ!購入から設定までわかりやすく解説|iPhone・Android
韓国で使えるeSIMとは
eSIMの使い方&設定方法
eSIMのよくある質問まとめ
海外旅行の人気スポット「韓国」
日本からとても近く、美味しい料理と美容の国で、日本人旅行者にとっても人気があります。
今回は、韓国で利用可能な「eSIM」の使い方から設定方法、よくある質問をまとめてご紹介いたします。
eSIMは日本と同じようにスマホが使えて本当に便利ですね!
韓国で使える|Nomad SIM
Nomad SIMとは、世界170ヵ国対応の国内企業が運営する格安SIMサービス。
プランは大きく2種類に分かれており、国内のみで使える最大100GBの物理SIMカードプランと、国内と海外で使えるeSIMプランがあります。
最大の特長は、会員登録や解約が不要で、月額費用もかからず買い切り型となります。
韓国対応のeSIMプランは特に人気で、幅広いユーザーが利用しています。
プランはデータ容量別に5種類を展開。
利用期間は30日間たっぷり使えるので、海外旅行はもちろん、長期のビジネス出張や留学におすすめです。
データを使い切っても低速で利用可能です。
テザリングも可能で、複数のデバイスで利用可能。
eSIMの特徴
会員登録や解約不要で必要なときに利用できる
スマホ1台で、レンタルWiFiなど借りる手間や荷物が減る
QRコードを読み取るだけで簡単に設定できる(約3分)
eSIMの対応機種
- iPhone/iPad
-
iPhone16シリーズ
iPhone15シリーズ
iPhone14シリーズ
iPhone13シリーズ
iPhone12シリーズ
iPhoneSE(第2・3世代)
iPhone11シリーズ
iPhoneXSシリーズ
iPhoneXR
iPad(第7世代~)
iPad mini(第5世代~)
iPad Air(第3世代~)
11インチ iPad pro(第1世代~)
12.9インチ iPad pro(第3世代~)
-
Google Pixel 9シリーズ
Google Pixel 8シリーズ
Google Pixel 7シリーズ
Google Pixel 6シリーズ
Google Pixel 5シリーズ
Google Pixel 4シリーズ
- AQUOS
-
AQUOS R9
AQUOS R8シリーズ
AQUOS R7
AQUOS wish/wish2/wish3
AQUOS wish4/4 lite
AQUOS sense7
AQUOS sense8
AQUOS zero6
AQUOS sense6
AQUOS sense6s
AQUOS sense4 lite
AQUOS sense
Simple Sumaho 6
Simple Sumaho 7
BASIO active2
- Xperia
-
Xperia 10 III Lite
Xperia 1 IV
Xperia 1 V
Xperia 1 VI
Xperia Ace III
Xperia 5 IV
Xperia 5 V
Xperia 10 IV
Xperia 10 V
Xperia 10 V Fun Edition
SO-52D
- OPPO
-
OPPO A55s 5G
OPPO Find X3 Pro
OPPO Reno9 A
OPPO Reno5 A
OPPO A73
OPPO A79 5G
- Galaxy
-
Galaxy A23 5G
Galaxy A54 5G
Galaxy A55 5G
Galaxy S23シリーズ
Galaxy S24シリーズ
Galaxy Z Flip4/5
Galaxy Z Fold4/5
- Xiaomi
-
Xiaomi 12T Pro
Xiaomi 13T
Xiaomi 13T Pro
Redmi Note 10T
Redmi Note 11 Pro 5G
Redmi Note 13 Pro 5G
Redmi Note 12 5G
- HUAWEI
-
HUAWEI P40
HUAWEI P40 Pro5G
HUAWEI Mate 40 Pro
- Motorola
-
Razr 5G
Razr 40
Razr 40 ultra
Edge 40
G52J 5Gシリーズ
G53J 5G
G53S 5G
- 京セラ
-
TORQUE® G06
かんたんスマホ3
かんたんスマホ2+
かんたんスマホ2
キッズケータイ
Android One S10
Android One S9
DIGNO® SANGA
DIGNO® SX3
DIGNO® WX
DIGNO® BX2
DuraForce EX
DuraForce EX KC-S703
DuraForce EX KY-51D
- ZTE
-
nubia Flip 5G
nubia Ivy
Libero Flip
Libero 5G IV
Libero 5G III
Libero 5G II
あんしんファミリースマホ
- Rakuten
-
Rakuten Mini
Rakuten Big-S
Rakuten Big
Rakuten Hand
Rakuten Hand 5G
- SURFACE
-
Surface Go 3
Surface Pro X
Surface Duo 2
Surface Duo
- ASUS
-
ASUS Mini Transformer
T103HAF
ASUS NovaGo TP370QL
ASUS Vivobook Flip 14
TP401NA
- Dell
-
Dell Latitude 9510
Dell Latitude 7410
Dell Latitude 7310
Dell Latitude 9410
Dell Latitude 7210 2-in-1
- VAIO
-
VAIO Series 11
VAIO Series 13
VAIO Pro PF
VAIO Pro PG
- ACER
-
ACER Swift 3
ACER Swift 7
- HP
-
HP Elitebook G5
HP Probook G5
HP Zbook G5
HP Spectre Folio 13
- LENOVO
-
Lenovo Yoga C630
Lenovo Miix 630
Lenovo Yoga 520
Lenovo Yoga 720
convertible laptops
2018年以前に発売されたスマホは、eSIM非対応の機種が多く、eSIMに対応している機種はまだまだ限られています。
iPhoneの場合、2018年9月発売のXR/XS以降から対応しています。
Androidは、新しい機種でもeSIMに非対応のケースがあります。
PCのeSIM機種はまだまだ限られていますが、少しずつ増加傾向にあります。
eSIMを購入する前に自分の使っている端末が対応しているか確認しとくのが安心です。
上記以外にも、eSIM搭載デバイスなら利用可能ですので、質問ありましたら当記事の下からコメントください。
利用ユーザーの口コミ
初めてeSIMというものを使ってみました。羽田空港で事前にQRをスマホにスキャンして、設定もガイド通りにやるだけで簡単に出来ました!韓国についたらすぐに繋がったのでeSIM便利すぎますね!
深夜出発でレンタルWiFiが閉まっていたのでeSIMを利用。通信速度が100MB以上でて、とても快適でした。次回行く時も利用します。
買ってからすぐにQRが届いたので、びっくりしました!よく韓国に行くのでリピします!
K-POPイベントで利用。渡韓中にK-POPのイベントに参加しましたが、会場での混雑時でも問題なし。5日間の滞在で5GBプランを利用しましたが、Googleマップ、SNS、翻訳アプリを頻繁に使ってもデータが余りました。価格もリーズナブルで、旅行中のネット利用にはこれで十分ですね。
娘との旅行で利用させていただきました。スマホが止まることなく、安心して観光できました。ありがとうございました。
韓国では、ソウルをはじめ地方観光地でもeSIMが非常に役立つという声が多く寄せられています。
地下鉄やバスでの移動、ショッピング中の情報検索、翻訳アプリの利用など、旅行者が日常的に必要とする用途に対応可能。通信の安定性や設定の簡単さも高く評価されています。
また、観光中のSNS投稿やライブ配信も快適で、トータルで満足度の高いサービスという印象です。
韓国のeSIM環境
eSIMとは、物理的なSIMカードに代わるデジタルSIMです。
スマホやタブレット、スマートウォッチなどのデバイスの中に組み込まれています。
韓国では、このeSIM技術の普及が広がってきています。
通信キャリアは、韓国大手通信会社の「SKテレコム」
韓国は5GやeSIMなど、最新の通信技術が非常に優れています。
eSIMのメリット
韓国到着後、すぐに使える
海外WiFiをレンタルする必要がない
価格もリーズナブルでコストを抑えられる
まず、海外旅行でeSIMを利用するメリットは持っているスマホやタブレットで使えるため、空港などでポケットWiFiをレンタルする必要がありません。
荷物が一つ減るので、紛失や盗難の心配もないのも高ポイント。
eSIMの利用者は徐々に増えており、eSIMの最大の利点は物理的なSIMカードを交換する手間が不要であることです。
また、QRコードを事前に読み込んどけば、韓国に到着後、すぐにネット接続ができるので安心です。
価格もレンタルWiFiと比べて、約半分の価格で使えるのも最大のメリット!
物理SIMと比べても、SIMの入れ替えもなく、廃棄も出ないのもポイントです。
またeSIMはテザリング対応で、自分のスマホからWiFiを飛ばせるので、モバイルWiFiのように使うこともできます
海外旅行でのeSIMの使用は、利便性、コスト効率、セキュリティ、環境保護の観点からも非常にメリットがあります。
eSIMのデメリット
eSIM搭載スマホや提供会社が限られている
eSIMのメリットは素晴らしいですが、デメリットもあります。
まず、eSIMを搭載してるスマホやタブレットのデバイスがまだまだ少ないことが挙げられます。
自分のスマホが対応してるか確認しとく必要があります。
Google検索等で「機種名 eSIM」と検索すれば、対応してるかわかると思います。
もし、わからない場合や不安なときは下からコメントをいただければお答えします。
また、eSIMを提供してる通信会社も少なく限られています。
前向きに考えると選択肢が少ないので、逆に選びやすいかもしれませんね!
eSIMプランの購入方法
WEBサイトで韓国のeSIMプランを選ぶ
韓国eSIMプランは、データ容量別に5種類から選択できます。
3GB1,800円からとなっており、より多くのギガを購入するとお得になる仕組みとなっています。
利用可能日数は30日間。
3日間の韓国旅行なら3GB〜5GBあれば十分かと思います。
価格はすべて海外での利用のため非課税となります。
データ超過後も、最大128Kbpsの速度で30日間通信可能です。
購入はクレジットカード、Apple Pay、Google Payに対応しています。
人気のプランは「3GB/30日」と「5GB/30日」
たくさん利用する場合は、「20GB/30日」がおすすめです。
データ | 日数 | 価格 |
3GB | 30日 | 1,800円 |
5GB | 30日 | 2,500円 |
10GB | 30日 | 4,000円 |
20GB | 30日 | 6,000円 |
30GB | 30日 | 8,000円 |
購入方法はクレカ・スマホ決済
eSIMプランの購入方法は、クレジットカード各種、デビットカード各種、Google Pay、Apple Pay、WeChatPayに対応しています。
eSIM購入ページで下記プロモーションコードを入力することで、全eSIMプラン初回5%オフで購入できます。
NOMADESIM
購入後にQRコードがすぐ届く
QRコード
領収書
購入後すぐにメールアドレスに上記が送られてきます。
出発前に設定することを推奨しています。
QRコードの有効期限は購入後から90日間です。
スマホしかない場合はQRコードをスクショor印刷しておく
QRコードをスクショして別のデバイスに送る
PCやタブレット、違うスマホに表示させて、QRを読み取る
スマホしかない場合は自宅のプリンターやコンビニでQRを印刷する
友達や家族と一緒の場合、誰かのQRを送り、読み取るのもあり
デバイスが2台ある場合は問題ありませんが、1つしかない場合はQRコードを読み込めないので、自宅のプリンターやコンビニで印刷してQRコードを読み取る必要があります。
eSIMプランの設定方法
出発前にスマホでQRコードを読み取る
韓国に到着後、モバイルデータ通信を切り替える
データローミングをオンにすることで通信開始
国内でデータローミングをオンにしてもアクティベートはオンにならず、日数やデータは消費されないのでご安心ください。
韓国で通信開始してから日数が消費されますので、事前にQRコードを読み込んどくことがオススメです。
iPhone(iPad)をお使いの方
「設定」から「モバイル通信」を開いて「eSIMを追加」をクリック!
QRコードを読み取る際はデバイスがWiFiなどネットに繋がってることが必須です。WiFiではなく、4Gや5Gでも問題ありません。
手順に沿って操作してください。
インストールしたeSIMの名称を変更できます。
ここではeSIMの名称は「モバイルデータ通信」にします。
国内にいる場合は、先ほどインストールしたeSIMは選択せず、現在使用してる主回線のままでOKです。
韓国に着いたら、iPhoneの「設定」から「モバイルデータ通信」を開き、QRコードをインストールした「eSIM」の回線を選択。
「モバイルデータ通信の切り替えを許可」のオプションをオフのままでOKです。
eSIMに設定後、データローミングをオンにすることで通信開始となります。
日本に帰国後、利用してたeSIMは削除して大丈夫です。
Androidをお使いの方
機種やOSのバージョンによって、変わる場合があります
「BillionConnect」の表記は国や通信事業者によって異なる場合があります。ダウンロード完了までしばらく待ちます。
国内にいる場合は「SIMを使用」をオフのままでOK。
韓国に着いたら「SIMを使用」をオンにして利用開始。
それでも使用できない場合は、データローミングをオンにしてください。
モバイルデータ通信としてすでに他のSIMを使っている場合は切り替えてご利用ください。
日本に帰国後は、利用してたeSIMを削除して大丈夫です。
QRコードを読み取れない場合は手動設定
購入後メールに記載してる「SM-DP+アドレス」と「アクティベーションコード」をコピペ
確認コードは空欄のままでOK
スマホが1台のみで印刷の仕方がわからなかったり、何かしらの理由でQRコードをうまく読み取れない場合、手動での設定がおすすめです。
手動といっても、メールに記載の英数字を上記画像のようにコピペするだけなのでとても簡単です。
SM-DP+アドレスとアクティベーションコードは届いたメール内のQRコード下らへんに記載されています。
公式サイトでも解説していますので、ぜひ参考にしてください。良い旅になりますように!
韓国eSIMプランのQ&A
- 実店舗はありますか?
実店舗がないため、WEBサイトから購入してください。
- 韓国でLINEやYouTubeは使えますか?
日本と同じように利用可能です。
- eSIMプランのキャンセルはできますか?
購入から1週間以内なおかつQRコード未使用の場合、キャンセルと払い戻しの対応可能となります。
例「データを間違えて買ってしまった」「購入したeSIMプランを変更したい」など
ただし、QRコードを使用した場合、購入から8日以降経ってしまってる場合はデータ製品の特性上、返金することは出来ません。
- データ使い切った後は止まりますか?
データ超過後は最大128Kbpsで引き続き利用可能です。
制限中ですが、LINEやメール等はストレスなく利用することができます。
- 対応デバイスを教えてください。
eSIMを搭載したスマホやタブレット、PCで利用することが可能です。
詳しくはこちらを参照ください。
- 設定方法がわかりません。
iOS・Androidの設定方法はこちらを参照ください。
- データを追加することはできますか?
可能です。
買切りのため、リチャージ機能はありませんが追加で購入後、QRコードを読み込んでeSIMを追加してご利用ください。
- QRコードの読み取りに失敗してしまう
QRコードの読み取りに失敗してしまう場合は以下の2点が考えられます。
・スマホがeSIMに対応していない
・ネットに接続できてない、通信環境が不安定QRコードは最大10回まで再読み取り可能なので、安定した通信環境で行ってください。
- eSIMで電話は使えますか?
eSIMには電話番号が付与されていないため、番号での電話はできません。
ただし、LINEなどアプリはそのまま利用可能です。
- eSIMはいつ設定すればいいですか?
Nomad SIMは最大3ヶ月間待機可能なので、以下の2点のように事前にしとくのがおすすめです。
・購入したタイミングでeSIMを読み取りインストール
・出発前の前日〜1週間前ぐらいにeSIMを読み取りインストール
- eSIMはセキュリティ的に安全?
はい。eSIMはプロファイルがデバイス内で暗号化されているため、安全性が高いとされています。また、物理的な盗難や紛失のリスクがありません。
- アクティベート中から進みません
QRコード読み込み中の通信が不安定な場合、少し時間がかかる場合があります。特に問題はないので、時間をおいて再度確認してください。
- テザリングでデータ通信を共有できますか?
Nomad SIMのeSIMはテザリング対応なので、複数の端末に繋げて利用可能です